2016年10月24日月曜日

黒大豆成長比較

1週間前 土中断根摘心法と普通栽培の比較を行っていましたが、訂正します。
上記摘心法栽培地は、無肥料地帯でした。今回の比較は、発酵鶏糞を施した土地との比較です。
向かって左が土中断根摘心法中央が普通栽培、右側が土地の一角を貸している方の定植して今まで何もしなかった比較です。
土中断根摘心法  粒重量 580g 粒数129粒 (1粒31、2粒98)  枝重量200g
普通栽培      粒重量 570g 粒数136粒 (1粒28、2粒108) 枝重量200g
何もしない     粒重量 220g 粒数 62粒 (1粒16、2粒46)   枝重量100g
今年は、全体的に豊作で、枝の上位まで粒が着夾していました。摘心法までする効果はないようでしたが、来年は、摘心の時期をずらしたりしてみようと思います。 

2016年10月20日木曜日

黒大豆枝豆のシーズン

10月5日より枝豆販売が開始されました。当方はほとんど実取りで収穫しますので、自家消費用、進物用で収穫していきます。
今年は、試しに土中緑化断根摘心法を50株してみました。通常との比較で写真をアップします。
右側が試しにした株です。鞘数69個 300グラム  左の通常の株は、鞘数120個 460グラムでした。
試しの方が2,3割多いと想像していたのですが、残念です。