2018年11月7日水曜日

玉ねぎの定植準備

9月下旬より玉ねぎの種蒔きをしましたが、猪に荒らされてほとんど発芽したものが被害を受けました。2回目を10月中旬に撒きましたが、大きくならず、種苗店で500株、家内の実家から100株
を手に入れました。自家栽培の苗が大きくなれば、補植していく予定です。昨年は1,000株植えました。
基肥として、しいたけ廃菌床をもらいましたので、鋤き込みました。納豆のぼかし肥、燻炭、油粕も
少しですが、入れて畝立てをしました。まだ田圃の水分が多くて、畝立てが出来ないので、1筋だけ
しました。玉ねぎ、いちご、えんどうを今月中に植え付けます。

2018年11月1日木曜日

小豆が出来ました。

10月25日から小豆の収穫を開始しました。小豆は莢が茶色くなって、乾燥したものから収穫していきます。1回目4キロ収穫できました。2回目10月27日は、選別作業中です。写真は10月31日に3回目を収穫したものです。思ったほど収穫量が上がりそうにありません。

下の写真は、通販用に包装したものです。