7月22日コシヒカリが出穂しました。
少し丈が短いのですが、これから1週間ほどで穂が出そろうことでしょう。
黒大豆が順調に育ってきておりますので、支柱立て、マイカー線を張りました。家内、長男も手伝ってくれて、短時間でできました。
マルチを張って、定植した畝の方が生育状態が良いようです。それから、半分は摘心を行ってみました。今まで摘心をすることがなかったのですが、枝豆販売を中心にされる方は、摘心をされているようです。私は実取りが中心なので、しなかったのですが、やってみました。昨年実験的に土中緑化断根摘心法で50株栽培しましたが、余り効果が無かったようなので、摘心がどれくらい収量アップに貢献するか見てみようと半分の畝に施しました。
それから、家内に頼んで、小豆も1畝程ですが、直播してもらいました。7月25日頃蒔いて、10月中旬には収穫できるのですが、私は無農薬栽培ですので、虫が食害する率が高いので、選別が大変で、家内に嫌がられております。消毒さえすれば、きれいな豆ができるのにジレンマを抱えながら、作物づくりをしております。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。