2018年3月26日月曜日

今年の農業準備

今年こそ満足のいく農作物を作って行きたいと思って10年目になります。無農薬無化学肥料の道はなかなか険しいです。3月中旬より、田圃を鋤き込むため、畔前に水切りしています。来月16日から20日までにお米の種蒔きを控え、苗を育てる田圃を一昨日耕耘しました。

10日後くらいに水を溜めて、苗代を作ります。

これから、田圃の乾燥具合を見ながら、鋤き込みをしていきます。まず昨年10月にレンゲを蒔いた田圃から、水入れ前の耕耘から開始していきます。

この田圃は、私の田圃の中で一番よくできる田圃です。レンゲも元気で育っています。
昨年10月に、1反に鶏糞200キロを蒔いてから、耕耘して、種を1反に付き3キロ蒔きました。
水を入れる30日前に1回目の鋤き込みをしていく予定です。今週中には鋤き込み予定です。
今年は、昨年に比べ、田圃が3枚増え、8枚になり、面積は1町4反になります。仕事の合間に
耕耘を順番にしていきます。春らしい天気になり、農作業が捗ります。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。