2017年9月25日月曜日

来年作付け予定(米)

米の収穫が終わり、来年の作付け圃場に緑肥作物として、レンゲを植栽するべく、先週23,24日に田圃に1反に付き300キロの鶏糞を入れて、荒耕耘をして、水が抜けやすくするため、溝を掘って、レンゲを1反に付き約3キロ蒔きました。圃場は2筆だけですが、来年レンゲが繁茂して、除草効果があれば、面積を増やす予定です。今年あまりにも丈の短い稲でしたし、このままではじり貧になりそうだったし、農薬や化成肥料はやりたくないので、やってみました。実は昨年もレンゲを収穫後なにもせずに、種子をまいたのですが、ほとんど発芽しなかったのです。今年は上記の手間をかけきれいに開花するのを待つことは、できないですが、田圃一面レンゲに埋まって、米の肥やしと除草効果の両面がうまくできればと考えております。無農薬無化学肥料の農業から来年で10年を迎えます。そろそろ成果を得たいところです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。